2017年05月31日

これでいけるでしょう⁉

「米屋の米づくり」
田圃作業を
素足で
してたので
毎回
泥まみれになり
爪の中が
黒くなって
取れませんでした!

なので

買いました~
今更って感じです(笑)

他にも


買い物カゴと

100均で

こんなんを


3つ
購入‼

糠を散布
するときに
うまく使えれば

思ってるんだけど

僕のイメージでは、
素敵な
アイデア道具に
なる予定だが

これでいけるっしょ⁉(笑)  
  • LINEで送る


Posted by はとや at 16:35Comments(0)米屋の米作りゆうだい21

2017年05月25日

田圃のヒエ取り

「米屋の米づくり」
昨日は、
無農薬栽培に
チャレンジ中の
田圃の
ヒエ取り作業を
してきました~‼


今回は、
山田さん(牟呂の小林米穀店)と
十河さん(岡崎のおにぎり屋)が
応援に
来てくれたので

草刈り機
2台で
作業する
予定だったのですが

アクシデント発生❕

オイル漏れで
1台が
撃沈⤵


山田さんと
交代で作業して、


十河さんには、
除草剤がわりにの
米糠散布を
してもらいました(^^)


まだまだ
田圃の中に
入る機会が
多そう〰

専用の
作業パンツを
GETしなければ
泥まみれに
なってしまう~(´Д`)  
  • LINEで送る


Posted by はとや at 18:35Comments(0)米屋の米作りゆうだい21

2017年05月19日

除草剤がわりのヌカまき

「米屋の米づくり」
昨日は、
無農薬栽培に
チャレンジ中の
田圃に
除草剤がわりの
米糠を
散布してきました‼


車から
米糠を降ろし
準備して
田圃を
覗いてみると

緑色に
輝き 動く
物体を発見‼

よく覗き込んで
見ると

沢山の
ホウネンエビが
生息してました

右下の
緑色のが
ホウネンエビです‼

ホウネンエビが
沢山出ると
豊作になると
言われています‼
縁起がいい〰(^_^)v

自然環境に
敏感な生物なので
よい環境で
素敵な
田圃だという
証です❕



改めて
この自然環境を
守りながら
お米を
育てていこうと
強く思いました‼



ホウネンエビに
気を使い
優しく散布する
山田さん
いい顔してます♪
  
  • LINEで送る


Posted by はとや at 17:21Comments(0)米屋の米作りゆうだい21

2017年05月13日

ポット苗の田植え

「米屋の米づくり」
昨日は、
無農薬栽培に
チャレンジ中の
新城の田圃に
ポット苗の
田植え作業を
しに
行ってきました~‼


ポット苗は、
本当に良い
苗ができるそうで

苗の根を
切らずに
田植えができるので
傷みもなく、
活着かいいそうです❗


今泉さんに
運転方法を
教えてもらい

スタートです♪


視界が狭くて
慣れるまで
大変だと
言われましたが

初体験で
この機械しか
運転したことが
ないので

わかりませ(笑)

代掻き作業より
スムーズに
できました♪

苗が
終わりそうに
なったので

カメラ目線で

補充!
少しだけ
余裕でしょ(笑)


Uターンのときは、
苗を踏まないように
気をつけて
運転しましたが
少してこずりました

今回も
小林米穀店の
山田さんに
手伝てもらい


無事に
作業を終えることが
できました‼

  
  • LINEで送る


Posted by はとや at 10:38Comments(0)米屋の米作りゆうだい21

2017年05月10日

代掻きってむずい‼

「米屋の米づくり」
今朝は、
早起きをして
新城にある
無農薬栽培に
チャレンジ中の
田圃に行って
代掻き作業を
してきました~‼


到着そうそう
今泉さんからの
プレゼント
今泉さん特製の
黒ニンニクを
GET‼

今日も元気に
頑張れそうです♪



そもそも
「代掻き」って
なに?
ですよね⁉
僕も
詳しくないので

作業前に検索❗

土を細かく砕いて
混ぜて
表面を平らする
作業で

苗が
植えやすくなって
根付きがよくなり
元気に育ち

雑草を抑える
効果もあるみたい❗

だそうです
( ̄▽ ̄;)

という事で
代掻き作業です

無農薬栽培の
師匠
今泉さんに
サポートして
もらいながらの
作業


ヤッターマン状態(笑)


写真は、
「米屋の米づくり」を
一緒になって
盛り上げてくれてる
牟呂町の
小林米穀店
山田さんです
(山田さんありがとう~(^o^)/)

そして
私も
今泉さんの
安心
サポート付きの
ヤッターマン状態で

運転したのですが

ムズイ❕
平らに
成りません⤵

「こんな感じで
大丈夫ですか?」と
今泉さんに
聞くと
まだ
荒代(あらじろ)だから
大丈夫だよ⁉

「ん⁉」
「あらじろ⁉」

どうやら
段階をわけて
田圃の表面と
全体を平らにする
そうです(@_@)

仕上げの
代掻きは、
難しいので
今泉さんに
助けてもらいました~


細かい箇所は、
手作業で
ならしましたよー‼

予定通りに
行けば
金曜日に
田植えの予定です
p(^^)q  
  • LINEで送る


Posted by はとや at 23:17Comments(0)米屋の米作りゆうだい21

2017年04月21日

苗の水(EM菌活性液)やり

【米屋の米づくり】
無農薬栽培米
ゆうだい21(品種)
苗の確認と
水やりを
してきました‼

ただの水では、
なく
EM菌活性液⁉を
薄めた水です‼


EM菌活性液
ってなに?

正直
僕も詳しく
ないですが

自然界から採種し、
抽出、培養した
有用な
微生物群
だそうです(@_@)

とにかく
苗を元気に
してくれる
素敵な水⁉
って
解釈しました(笑)

そんな
素敵な水
(EM菌活性液)を
「ゆうだい21」と
「女神のほほえみ」に
あげてきました‼

左が
「ゆうだい21」で
右が
女神プロジェクトの
「女神のほほえみ」です
どちらも
無農薬栽培で
挑戦中で~す‼


苗の状態は、
まずまずで
問題なく
順調だそうです

  
  • LINEで送る


2017年03月28日

素敵なご縁でした!

出会いは、
2年前の
まちなかマルシェでした!

そこで
買って頂いた
「ゆうだい21」を
気に入って頂き

[玄米買い置き]も
してもらって
いたのですが

先日
配達にお邪魔すると

「転勤することになりました」

「お世話になりました」

丁寧に
挨拶して頂き

お客さんの
可愛らしい
娘さん二人から
「皆で作りました」

お手紙付きの
苺大福を
頂きました❗







「此方こそお世話になりました」
「素敵なご縁でした」
なんて
カッコつけて
返事して
その場から
去ったけど

お客さんが
減っちまった〰(T0T)



苺大福
めっちゃ⤴⤴
美味しかった~(^^)

お腹も
心も
満たされて

新規客獲得に
向けて
頑張れそうです‼

やっぱり
素敵なご縁でした♪  
  • LINEで送る


Posted by はとや at 13:44Comments(0)ゆうだい21

2017年03月23日

流行りの朝活⁉

いつもより
少し早起きをして
田植えの準備
土壌改良をしに
新城へ行ってきました


“米屋の米作り”
無農薬栽培米
ゆうだい21(品種名)
今回の作業は、
肥えまきと
田起こしです‼


長年
無農薬栽培米を
育てている
今泉さんオリジナル
自然素材100%の
栄養豊富な肥料を
軽トラに積み

散布

「せーの」

「うりゃー」

田圃全体に
ばらまいたら
今度は、
田起こし‼

今泉さんの
運転指導❗
「これが、アクセル」
「これが、クラッチ」
「ブレーキは、左と右があるから」

「えっ、えっ」
「左と右⁉」
恐る恐る
スタート‼

新鮮な
緊張感を持ちながら
楽しく作業♪


今回は、
牟呂町 小林米屋さんが
手伝いに来てくれたので
お互い
不馴れながらも
早く終えることが
できました
ありがとうございます(^-^)

すれ違いざまに
パシャリ(笑)  
  • LINEで送る


Posted by はとや at 22:29Comments(0)米屋の米作りゆうだい21

2017年03月09日

米ぬかをぶちまける⁉

【米屋の米作り】
無農薬栽培をしている
新城市 今泉さんの
田圃をお借りして
「ゆうだい21」←お米の品種です
無農薬栽培米に
チャレンジしますp(^^)q


元肥として
米ぬかを
散布してきました‼

散布する時期が
悪いと
田圃、稲穂に
よくないのですが、
今なら
悪影響はないと
今泉さんの
GOサインが出たので

配達前に
米ぬかを積み込んで
安全運転で
カッ飛ばして
行きました(笑)


2年間
稲作をしてなかった
田圃なので
田圃の状態が
わからないらしい⤵⤵



今泉さんと
相談しながら
米ぬか量を
決めて
ぶちまけてきました❗


1~2週間後に
田起こしをする
予定です。  
  • LINEで送る


Posted by はとや at 10:15Comments(0)米屋の米作りゆうだい21

2017年02月22日

ゆうだい21の種子GET‼

(ゆうだい21)の
種子が届きました♪


(ゆうだい21)❓

1990年に
宇都宮大学農学部の
試験田圃で
発見されたお米です!


名前の由来は、
大学の頭文字「U」に
特徴の1つである
大きな稲と
21世紀の
主役の品種に
なってほしいと
願いを込めて
(ゆうだい21)と
名付けられたそうです!


地元
豊橋市内では、
3件の農家でしか
生産していない
希少なお米なんですよ〰❗

食味は、
もっちりとして
甘味があり
大変美味しいお米です♪


以前
新城市の今泉さんが
田圃を貸してくれる
と言っていたので

今泉さんに
サポートしてもらい
(ゆうだい21)の
無農薬栽培に
チャレンジして
みようかな~って
思ってます
ん~
考え中
(~_~;)

  
  • LINEで送る


Posted by はとや at 16:06Comments(0)米屋の米作りゆうだい21